• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ブログ
  • ガラスについて
  • 安全
    • ガラスの飛散を防ぐ5つの方法 | お助けライフハック
    • 窓ガラスの種類と特性、基本的な知識のまとめ
    • 防犯ガラス(窓とドア)
    • 防弾ガラスとは?
  • エコ
    • ガラス建築とその快適環境
    • 最適なエコガラスを選ぶ
    • 断熱ガラスでの電力節約量
    • ガラス素材はグリーンビルディングに合った素材なのか?
  • クラスルーム
    • ビルディング・エンヴェロープの素材:ガラスのタイプ
  • glasspower(ガラスパワー)について

glasspower

glasspower(ガラスパワー)について

当サイト、glasspower(ガラスパワー)では災害や防災対策に利用されている防災安全ガラスにフィーチャーし、少しでもたくさんの方にこういったガラスの選択肢があることをお伝えしております。

ガラスといってもその種類は多岐にわたります。防災安全ガラス呼ばれるものがありますが、どのようなものなのかというと、二枚の板ガラスの間に合成樹脂の中間膜をはさんで、熱と圧力で圧着した合わせもののことを指しています。二枚が強力にくっついていることから、耐貫通性にも優れていて、万が一割れてしまったとしても、破片が飛び散ることはほとんどありません。防犯面や防音性にも優れていて、経年劣化もそれほど見られないことからメンテナンスも不要です。一番身近なところでいえば、特に高い安全性が求められる自動車のフロントにも採用されているものだったりします。

他にも子供たちがたくさん集まる学校や、全国チェーン店のコンビニエンスストアの犯罪防止に大きく貢献していたりします。このブログをとおして安全ガラスやエコガラスの認識がふえ、一般家庭やどこにでも普及できるように様々なトピックで随時新しい情報を発信していきますのでぜひ参照ください。

最初のサイドバー

3dvrkasinon.com
ブラックジャックのヒント
防犯ガラス
エコガラス

最近の投稿

  • 型板ガラスってどんなガラス?特徴や用途とは
  • 網入りガラスとは?メリットやデメリットってなに?
  • クラウンガラスの用途とは?
  • 光ファイバー(構造・種類・材質・用途)とは
  • 自己修復ガラス

固定ページ

  • glasspower(ガラスパワー)について
  • エコ
    • ガラス建築とその快適環境
    • ガラス素材はグリーンビルディングに合った素材なのか?
    • リサイクルガラスの住宅利用例
    • 断熱ガラスでの電力節約量
    • 最適なエコガラスを選ぶ
    • 雷雨の後にビーチに集まるガラス!私たちに出来ることは?!
  • お問い合わせ
  • クラスルーム
    • ガラスはどのように作られているの?
    • ビルディング・エンヴェロープの素材:ガラスのタイプ
    • 光学ガラスとは?
    • 日本のガラスのはじまり
  • 安全
    • ガラスと火の安全性
    • ガラスの飛散を防ぐ5つの方法 | お助けライフハック
    • 強化ガラスと合わせガラス
    • 窓ガラスの種類と特性、基本的な知識のまとめ
    • 自動車用安全ガラスの歴史
    • 車のフロント ガラスはどんなものが使われている?「安全ガラス」ってなに?
    • 防弾ガラスとは?
    • 防弾ガラスに匹敵!?簡易防弾フィルムとは
    • 防犯ガラス(窓とドア)
    • 防犯ガラスの基準や種類について
    • 防犯ガラスの基礎知識

Copyright © 2023 glasspower.jp